ヒルナミン錠の副作用を分かりやすく解説!太ることもある?
ヒルナミンは気持ちを穏やかにするために用いられる薬の1つです。
今回はそんなヒルナミンについてはじめ君親子と神田先生と一緒に見ていきます。
今回は3つの見出しに分けてヒルナミンの効果と副作用、さらにはヒルナミンの種類についてもお伝えしていきます。
では、早速見ていきましょう。
ヒルナミン錠の効果を分かりやすく!半減期も解説!
ではまず最初に、ヒルナミンの効果についてお伝えしていきます。
ヒルナミンは主に心の病気を和らげたいときに用いられる薬の1つです。
ヒルナミンを服用することで、どのようにして気持ちが穏やかになるか簡単に説明していきます。
ドーパミンと呼ばれる脳内物質の量が多くなると、幻覚が見えたり幻聴が聴こえたりします。
そこでヒルナミンを服用することにより、脳内物質であるドーパミンの作用を抑えます。
ドーパミンの作用が抑えられることで、幻覚や幻聴などの症状が和らぎます。
具体的には、
・統合失調症
・うつ病における不安や緊張
上記のような症状を和らげるのに、この薬は用いられます。
またヒルナミンには、ノルアドレナリンの作用やCTZと呼ばれる部位を阻害する働きもあるので、体の興奮状態が抑えられたり嘔吐を抑える働きもあります。
このようにヒルナミンには様々な症状を和らげる働きがあります。
ちなみにヒルナミンの効果は割と強力であるため、強い効果を期待することができます。
ヒルナミンの半減期は15〜30時間程度です。
ちなみに半減期とは血液中の薬の濃度が半分になるまでの時間のことです。
またリスパダールを服用してから1〜4時間程度で薬の血中濃度がMAXとなります。
薬の血中濃度がMAXに到達するまでの時間が短ければ短いほど、効果の発現時間が短いことになります。
ヒルナミン錠の副作用を分かりやすく!太ることもある!
では続いてヒルナミンの副作用についてお伝えしていきます。
先ほどの見出しでもお伝えしましたが、ヒルナミンの効果は割と強力です。
効果が強力な分副作用も割と現れやすい傾向にあるので、副作用についてはしっかり把握しておくようにしましょう。
具体的には、
・手が震えてしまう
・口が乾いてしまう
・便秘になってしまう
・体重が増えてしまう
上記のような副作用が現れることがあるので、注意するようにしましょう。
ちなみに体重が増えるのは、ヒルナミンを服用することでドーパミンの作用が抑えられ、食欲が増えてしまうのです。
太ってきてしまった場合には、食生活を見直したり運動を心がけるようにしましょう。
また副作用の症状がひどい場合には、必ず医師に相談するようにしましょう。
先ほどお伝えした副作用の他に、
・口が勝手に動いてしまう
・舌が勝手に動いてしまう
上記のようなジスネキジアと呼ばれる症状がリスパダールを長期服用していると、現れることがあります。
ただ長期服用をやめてしまい、症状がぶり返してしまうケースも多々あるので無理に断薬をせず、医師と相談しながら徐々に薬を減らしていくようにしましょう。
また重大な副作用として、
・体が硬直してしまう
・食欲不振になったり、吐き気がする
・手足がしびれたり、痙攣したり、痛くなる
などの症状が現れることがあるので、念のため注意をするようにしましょう。
(ただ上記のような重大な副作用が現れることはほとんどありません。)
それ以外でも何かおかしいと感じた場合には、必ずかかりつけの医師・薬剤師に相談するようにしてください。
ヒルナミン錠の種類を分かりやすく!
これが最後の見出しです。
最後の見出しでは、ヒルナミン錠の種類についてお伝えしていきます。
ヒルナミンには、
・ヒルナミン錠5mg、25mg、50mg
・ヒルナミン散50%
・ヒルナミン細粒10%
上記の5つの種類があります。
細粒タイプ・散タイプのヒルナミンは錠タイプのものが飲みにくいという人でも、服用することができます。
残りの3つの錠の違いは見てもらえば分かると思いますが、ヒルナミンに含まれている薬の成分量が違うだけです。
薬の服用量は年齢・症状によって異なるので、年齢・症状によってこれらの薬が使い分けられます。
ですのでヒルナミンの服用量や服用回数は医師の指示に従うようにしましょう。
では、まとめの方に移っていきます。
スポンサーリンク
まとめ
では、今回のまとめの方に移っていきます。
今回はヒルナミンの効果や副作用を中心に様々なことをお伝えしてきました。
要点を押さえると・・・
1.ヒルナミンは統合失調症やうつの症状を和らげるのに効果的!
2.ヒルナミンは手が震えたり、便秘になってしまうなどの副作用が現れることがある!
3.ヒルナミンには5つの種類がある!
今回の内容をまとめるとこのようになります!
ヒルナミンと同じように統合失調症に効果的な薬、セロクエルという薬を知っていますか?
知らないという方はぜひ以下の記事をご覧ください。