背中の右側の上の方に痛みが!その原因と対処法を解説!
背中に現れる痛みといっても、その原因には様々なものがあります。
でも、あなたが今感じている背中の痛みが、右側半分に限られているのであれば、考えられる原因の範囲もかなり狭まってきます。
「痛みの原因が重大な病気の兆候なのでは?」と不安を感じながら過ごしていても、何もしなければ痛みの症状は改善しません。
逆に、病気を不安に思うあまりに、強いストレスがかかってしまって全く別の症状が現れるかもしれません。
そこで今回は、背中の右側に現れる痛みの原因を探るとともに、症状の改善に効果が期待できる対処法について解説していきます。
今回の流れ
背中の右上だけ痛みがある時の原因と対処法
内臓には、体の片側にのみ存在するものもありますが、対で存在する臓器や体の中心に位置するものもあります。
そのため、痛みを感じる部位に注目することによって、病気の原因を見つけるヒントが見つかる可能性があります。
そこで今度は、「背中の右上だけに痛みがある場合」に注目し、痛みの原因や対処法について解説していきます。
肝炎
肝炎は、何らかの原因によって肝臓に炎症が起こることで様々な症状を引き起こす病気です。
肝炎にはいくつかの種類がありますが、日本人の場合、ウイルスが原因と考えられる肝炎の発症が全体の約80%を占めているといわれています。
肝炎を大きく分けると、「ウイルス性肝炎」「アルコール性肝炎」「非アルコール性脂肪性肝炎」「薬剤性肝炎」「自己免疫性肝炎」「原発性胆汁性胆管炎」があります。
■ウイルス性肝炎
ウイルス性肝炎には、「A型肝炎」「B型肝炎」「C型肝炎」「D型肝炎」「E型肝炎」「G型肝炎」「TT型肝炎」「その他肝炎ウイルス以外で起こる肝炎」があります。
このうち、日本人に多く見られるのはA、B、C型といわれています。
■アルコール性肝炎
アルコールの乱用によって引き起こされる肝臓疾患のことを、アルコール性肝炎といいます。
アルコール性肝炎は、「アルコール性脂肪肝→アルコール性肝炎→アルコール性肝硬変」の順に進行します。
■非アルコール性脂肪性肝炎
肝臓に脂肪が蓄積することが原因で起きる肝炎を、非アルコール性脂肪性肝炎といいます。
現在のところ、発症に至る明確な原因はわかっていません。
■薬剤性肝炎
薬物が原因で起きる肝炎を、薬物性肝炎といいます。
薬物性肝炎は、過剰なサプリメントの摂取やハーブを含む自然食品、肝臓の代謝能力を上回る量の薬の服用が主な原因であると考えられています。
■自己免疫性肝炎
免疫システムに異常が起きることによって、肝機能障害を引き起こすのが、自己免疫性肝炎といわれています。
自己免疫性肝炎は、中年以上の女性に多く見られる傾向があります。
■原発性胆汁性胆管炎
原発性胆汁性胆管炎は、全体的には中年の女性に多く発症が見られるという点に特徴があります。
かつては、「原発性胆汁性肝硬変」と呼ばれていました。
肝臓がん
肝臓がんは、初期段階での自覚症状が現れにくいという点が特徴にあり、発見されにくいがんとしても有名です。
肝臓がんは、「肝炎→肝硬変→肝臓がん」という順に進行していくため、症状としても肝硬変の症状とほぼ同じです。
■主な症状
主な症状には、食欲不振や体重の減少、全身の倦怠感、微熱、腹痛、腹部膨満、腹水、黄疸などがあります。
症状が進行すると、吐血や下血、意識障害なども起こります。
■肝臓がんの種類
肝臓がんには、「転移性肝臓がん」と「原発性肝臓がん」があります。
原発性肝臓がんは全体の10%弱といわれていますから、肝臓がんの多くは、他の臓器の腫瘍が転移したことによって起きる、「転移性肝臓がん」といえます。
■肝臓がんの原因
肝臓がんの原因には、肝炎ウイルスの感染や慢性肝炎、肝硬変の症状が進行したということが考えられます。
他にも、アルコールの乱用や喫煙習慣なども、原因として挙げられます。
痛みが背中の右上にある場合の対処法
背中の右上の痛みといえば、やはり肝機能の低下が原因にあると考えられます。
肝機能の低下がさらに悪化すると、
・腎臓や胃炎や胃潰瘍
・十二指腸潰瘍や食道静脈瘤
などの病気も併発するリスクが高まります。
胃と肝臓は隣り合った位置にありますから、肝臓が原因で起きている痛みを、単なる胃痛と勘違いするケースもあります。
また、「肩こり」や「筋肉痛」による痛みと考えるケースもあります。
そこで覚えておきたいのが、「痛みが起きるタイミング」です。
肝臓の疾患による背中の右側の痛みであれば、横になって安静にしていても、痛みを感じます。
また、背中の右側痛と同時にお腹の張りが現れているのであれば、肝臓が腫れている可能性も考えられます。
ですから、まずは肝臓を休めるということが必要です。
その上で、弱った肝臓の機能を回復させるための対処法を試してみてください。
●肝機能の回復に効果があるツボ
肝機能の回復に効果があるのは、足の裏にある「太衝」です。
太衝は、足の親指と人差し指の間の骨がぶつかるあたりにあるへこみの部分です。
このツボを肝臓が弱っている時に押すと、激痛が起こります。
ですから、痛みを感じた場合には、親指でもむようにしながらマッサージすると効果があります。
スポンサーリンク
背中の右から肩にかけて広範囲に痛みがある場合
背中の右から肩にかけて広範囲に痛みがあるという場合は、次のような病気が原因として考えられます。
胆のう炎
胆のう炎は、肝臓でできた胆汁が十二指腸へ流れる時に使う通り道となる「胆道」が、炎症を起こしたことで起きる病気です。
■主な症状
発熱とともに、背中の右側から右肩にかけて痛みが現れます。
腹部全体が固くなり、耐え難い痛みを伴っているのであれば、胆のうが破れたことで腹膜炎を起こしている可能性があります。
■主な原因
油っぽい食事を好む人に多く見られることから、偏った食習慣が原因であるとも考えられています。
胃の手術後に発症するケースもあります。
■対処法
出来るだけ早く、専門医の診断を受けるようにしてください。
重症化すると、命の危険も起きる重篤な症状を引き起こす可能性があります。
受診する際は、内科または外科を受診します。
胆管がん
胆汁を流す管である胆管に腫瘍ができると、胆管がんと判断されます。
胆管は直径が非常に細いため、小さな腫瘍であっても胆管につまることがあります。
胆管が詰まり、胆汁を十二指腸へ流せなくなると、黄疸が起こります。
男女比で見ると、男性の方が多い傾向にあります。
■主な症状
右の腹部から肩にかけて鈍い痛みが起こり、発熱や食欲不振、体重の減少などが見られます。
また、身体には黄疸が現れ、全身に痒みが現れることもあります。
■主な原因
70代の高齢男性に多く見られることから、加齢も胆管がんを引き起こす原因の1つであると考えられています。
■主な対処法
黄疸が見られたら、速やかに専門機関を受診してください。
放置すると、胆管だけでなく、肝臓や腎臓に障害が現れる危険があります。
また、手術による治療が必要になることも考えられますが、その場合の手術は非常に専門性の高い手術となります。
ですから、内科・外科双方に高い技術や知識のある大学病院を受診するのがおすすめです。
まとめ
背中の右側に感じる痛みには、内臓疾患が原因であるという場合も多く、しかも、放置すると重大な症状を引き起こす可能性がある場合もあります。
特に肝臓は、「沈黙の臓器」とも言われるほど、症状が進行しないと自覚症状が現れにくいという特徴があります。
普段の生活を見直し正しい食生活を送るということが病気の対処法の基本ではあります。
しかし、それ以外にも、定期的に健康診断を受けることによって、見つかりにくい病気であっても早期に発見できるように心がけるということも大切です。