フケがすごい多いし止まらない!その原因と対処法を解説!

毎日お風呂でしっかりと髪を洗っているのに、フケが多くて困っているという方はいらっしゃいませんか?

気が付いたら、肩や背中にフケがついていて恥ずかしい思いをしたことがある方も多いでしょう。

今回は、

・フケが多くて止まらない原因

・フケが多い時の対処法

・フケが多い人にオススメのシャンプー

といったことについて解説していきます。

では、早速見ていきましょう。

スポンサーリンク

フケがすごく多いし止まらないのはなぜ?

フケが多く、止まらなくて困っているという方は、意外と多いのです。

不潔に思われて恥ずかしい思いをすることもありますね。

それでは、なぜフケがたくさん出てしまうのでしょう?フケが多く、止まらない原因について解説していきます。

 

頭の洗い方が間違っている

毎日シャンプーをしていてもフケがでるという方もいます。その場合は洗い方に問題があるのかもしれません。

・刺激の強いシャンプー剤を使用している

・シャンプーやリンス・コンディショナーをちゃんと洗い流せていない

・爪を立てて洗っているために皮膚を傷つけている

・髪を洗った後、乾かさないで過ごしている

このような、洗い方をすると肌に刺激を与えてしまい、フケをたくさん発生させる原因となるのです。

また、フケが気になるからと一日に何度もシャンプーをするのも、頭皮に刺激を与えるのでやめるようにしてください。

 

脂漏性(しろうせい)皮膚炎

脂漏性皮膚炎とは、皮脂が過剰に分泌することが原因で、皮脂を好む真菌が異常繁殖してしまい、頭皮に炎症が起きている状態です。

ホルモンバランスの乱れが原因で皮脂が過剰に分泌してしまうので、ストレスが溜まっている方や生活習慣が乱れている方は注意が必要です。

また、アトピー性皮膚炎の方や肌が弱い方は脂漏性皮膚炎になりやすい傾向があります。

 

乾癬(かんせん)

乾癬で皮膚がポロポロと落ちるのは、フケとは違う症状です。

かし、落ちた皮膚をフケと勘違いしている場合もあります。

乾癬になると皮膚の盛り上がりがあり、その上に赤い発疹ができます。

その発疹の上に「鱗屑(りんせつ)」という、皮膚の固まりのようなものができ、その鱗屑(りんせつ)が落ちてフケのように見えるのが乾癬の特徴です。

頭皮にできる乾癬は抜け毛の原因になりますので、早めに治療することをおすすめします。

スポンサーリンク

 

フケがすごく多いときの対処法は?

フケが多く困っているときは、どのようにすればいいのでしょうか?気になるフケの対処法について解説していきます。

 

シャンプーの仕方を変えてみよう

フケが多いのは、シャンプーの仕方が悪いのかもしれません。髪の毛の洗い方を見直してみましょう。

 

お風呂に入る前にブラッシング

お風呂に入る前に、ブラッシングすることで、髪のからまりを取り、髪についた汚れを表面に浮き上がらせることができるので、シャンプーで洗い流しやすくなります。

 

シャンプーをつける前に髪の毛をしっかり濡らす。

髪の毛をしっかり濡らしていないとシャンプーが泡立ちにくいので、しっかり濡らしてから洗うようにしましょう。

 

シャンプーは手のひらで泡立てる

シャンプーを直接髪につけて泡立てると肌に刺激を与えることになってしまいます。

シャンプーを手に取り、手の中でよく泡立ててから髪の毛につけるようにしてください。

 

頭を洗うときは肌に刺激を与えない

頭を洗うときは爪を立てないようにして、指の腹で優しく洗ってください。

髪の生え際まで、しっかりと頭皮をマッサージするように洗うことが大切です。

 

しっかりと洗い流す

シャンプーやリンスは髪に残らないよう、しっかり洗い流すことが大切です。

い残しがあると、フケが出やすくなってしまうので、しっかりと洗い流しましょう。

 

お風呂上りはしっかり乾かす。

お風呂上りは、タオルで髪の水分を吸い取るように拭き、ドライヤーでしっかりと根本から乾かしましょう。

濡れたままにしておくと、菌が繁殖しやすくなります。

 

シャンプーを変える

刺激の強いシャンプーなどを使っていると、肌が刺激を受けて、フケが出やすくなってしまいます。

敏感肌用のシャンプーを使ったり、フケ対策効果のあるシャンプーに変えてみるというのもおすすめです。

髪のハリやつやを出すシャンプーを選ぶのではなく、自分の頭皮にあったシャンプーを探してみてください。

フケが多い方は、肌に優しいアミノ酸系シャンプーでノンシリコンの物を選ぶようにしましょう。

フケが多い方に試してもらいたいおすすめのシャンプーは、haruスカルプ プロです。

アミノ酸系ノンシリコンのスカルプケアシャンプーで、100%天然素材で作られているので安心して使うことができます。

フケだけでなく、抜け毛や白髪の予防にも効果が期待できます。

頭皮の状態は人によって違います、それぞれの頭皮の状態にあったシャンプーを選ぶことでフケの症状を抑えましょう。

 

脂漏性皮膚炎の対処法

脂漏性皮膚炎は、皮脂の異常分泌が原因で、マセラチア菌が繁殖してしまい発症すると考えられます。

フケだけでなく、かゆみや臭いが気になったり、抜け毛がひどくなったりとやっかいな症状が出てきます。

悪化する前に皮膚科を受診することをおすすめします。

また、症状を放っておくと、治るまでに時間がかかってしまいます。

たかがフケだからと病院に行くことをためらう方もいるかもしれませんが、病院を受診して、きちんと治療することが大切です。

また、ホルモンバランスが崩れていることが原因ですから、

・規則正しい生活をする

・しっかりと睡眠をとる

・適度に運動する

など、生活習慣を見直し、ストレスが溜まらないように気をつけましょう。

自分流のストレス発散方法を見つけておくのもいいですね。

 

乾癬の対処法

乾癬は体中に症状がでますが、頭皮に症状が出た場合、フケと勘違いすることが多いようです。

乾癬が発症するのは遺伝的要因と生活習慣などが原因になっています。

また、

・不規則な食生活

・肥満やストレス

・感染症や薬

・糖尿病や高血圧

なども原因の1つだと考えられています。

乾癬の症状が出たら、病院を受診して治療するとともに、食生活を改善して高カロリーな食事や栄養が偏った食事を取りすぎないように気をつけましょう。

また、適度に運動をして肥満を予防するようにしてください。

ストレスが溜まると症状が悪化すると考えられます。

できるだけ、ストレスを溜めすぎないようにしましょう。

また、タバコを吸うと症状が悪化してしまう可能性がありますし、お酒を飲むとかゆみが増してきます。

ですので、タバコやお酒も可能な限り控えましょう。

ほかにも、かゆみがあっても絶対に掻かないようにして、シャンプーは刺激の少ない物を選び洗い過ぎに注意してください。

鱗屑の部分は無理にはがさないように注意しましょう。

かゆみが強く我慢ができないときは氷などで冷やすとかゆみを和らげることができます。

病院では内服薬と外用薬を処方されるほかに、光線療法などの治療を行います。

簡単に治る病気ではありませんので、あきらめずに根気よく治療をすることが大切です。

 

まとめ

このように、フケがすごいし止まらないとき、病気が原因のこともありますし、頭の洗い方に問題があることもあります。

フケが気になったら、まず正しい洗い方を試しながらシャンプーを変えてみてください。それだけで、フケが治まる方もいらっしゃいます。

それでもフケが治まらないときは、病気の可能性もありますので、皮膚科を受診するようにしてください。

スポンサーリンク

 

サブコンテンツ

このページの先頭へ