口の中で鉄の味がするのは妊娠の兆候?様々な原因と対処法!

日常で不意に口の中で鉄の味がする、そんな時は多くの人がまずは口内が傷ついていないか?ということを疑うと思います。

あなたが女性の場合、もしそれが生理前だったら妊娠の兆候かもしれません?

今回はそんな疑問とともに、口の中で鉄の味がする妊娠の兆候の原因とその対処法を詳しく解説していきます。

では、早速見ていきましょう。

スポンサーリンク

 

妊娠の兆候の原因

鉄の味がするとともに吐き気や気持ち悪さはないでしょうか?

・吐き気

・気持ち悪さ

の症状がある場合、妊娠の可能性は高くなります。

鉄の味がするのはつわりの際にあるという症状で、原因は体内での亜鉛不足とされています。

その他にも口の中が苦くなったりするらしく、口をゆすいでも味が消えないのが特徴です。

また、妊娠中は歯茎から出血しやすくなることもあるので、歯磨きをして出血していたら歯茎からの出血を疑いましょう。

 

妊娠以外の原因

つわりではなく、婦人科に行っても妊娠の可能性がないと診断された場合、以下の可能性が考えられます。

・味覚障害

・亜鉛不足

・歯茎からの出血

鉄の味がする他に食事の際に味が感じにくい時がありませんか?

味覚障害では、実際に出血していない場合でも、鉄の味がするという錯覚がある症状も報告されています。

これは妊娠中でも可能性はあるので注意です。

また、上記で上げた亜鉛不足や歯茎からの出血も可能性があります。

妊娠していない場合でも、これらの症状は原因として考えられます。

亜鉛不足は食品やサプリで補って、歯茎からの出血は歯医者さんで診察してもらい、改善していきましょう。

 

鉄の味がしたらするべき対処法

口の中で鉄の味がしたら

すぐに病院に行けない人ももちろんいるかと思いますので、まずは病院に行く前に自分で出来る対処法をしておきましょう。

自分で少しでも何かやっておくことで症状の軽減を目指しましょう。

 

亜鉛を摂取しておく

味覚障害の原因のひとつでもある亜鉛不足は体内でも深刻な問題です。

上記でも挙げたように、亜鉛不足の事態が口の中での鉄の味をさせることもあります。

亜鉛はサプリでも気軽に取れます。

また食品では煮干しや卵黄、ゴマ、大豆製品に配合されています。

外食にしても手作りにしても、ヘルシーな日本食を積極的に摂るといいですね。

 

睡眠を良くとる

ストレスが原因で症状が出ている場合、十分な睡眠が改善につながる可能性があります。

忙しくても、いつもより少し多めの睡眠が体のストレスを軽減してくれるはずです。

どうしても睡眠時間を増やせない場合は、短時間でも良質な睡眠を摂るようにしてみるといいでしょう。

たとえば、寝る前に入浴などで体を温めてみるのもいいですし、アイマスクなどで就寝時に目元を温めてみるのもいいですよ。

 

軽い運動をしてみる

ストレス改善法の1つとして、運動も良いとされています。

代謝も上がり、滞っていたエネルギー効率もよくなり、いつの間にか症状が軽減されているかもしれません。

急にジムなどに行く必要はありませんが、近所を軽く散歩してウォーキングしてみるとか、軽めの筋トレだけでも違いますよ。

 

喫煙は控える

喫煙をしている人はまずは煙草を控えましょう。

タバコはパッケージに記載されてもいるとおり、体内での影響も悪いのでもしかしたら、肺や喉などを痛めて鉄の味がしている可能性もあります。

また、妊娠をしている可能性のある場合はタバコはもちろんNGなので、絶対に控えて下さい。

口寂しい時は飴やガムなどで気を紛らわせるのもいいですよ。

スポンサーリンク

 

妊娠であるか自己チェック

妊娠中の女性の体は妊娠前と比べて、かなり変化してきます。

徐々に体重は増えてきて、体のラインが変わってくるのもありますが、上記のように歯茎が出血しやすくなったり、口臭がきつくなったりもするので、あまり良いものとは言えませんね。

鉄の味がして、妊娠かも?と思った場合、まずは下記のことをチェックしてみましょう。

・生理予定日から2週間経過している

・体が熱っぽい、だるい、眠くなりがち

・胸が張る

・胃がムカムカして、気持ち悪い

・イライラする

妊娠の初期には上記の症状が当てはまります。

他にもたくさんあるのですが、今回が一般的に良く聞くこの症状を解説していきましょう。

 

生理予定日から2週間経過している

そもそも生理は通常2830日の周期にくるもので、簡単にいえば「今月は妊娠しなかったね~」という証拠みたいなものなのです。

妊娠するには、卵子が精子を受け入れると細胞分裂を繰り返し早くても1週間ほどで着床し、赤ちゃんを10カ月ほどかけて、ゆっくり作っていくのです。

ドラッグストアなどで購入可能な妊娠検査薬は生理予定日から2週間過ぎると使用することが可能で、これはこの期間になれば尿のみで陽性か陰性かがほぼわかるからとされています。

産婦人科などで診断してもらうにもこの予定日から2週間すぎを目安に行ってみるといいでしょう。

体質的に生理が遅い人もいますので、自分のいつもの周期を記録しておくのも、参考になるので日常化していくといいですよ。

 

体が熱っぽい、だるい、眠くなりがち

妊娠初期はホルモンが多く分泌することで、

・体温の上昇やだるさ

・よく眠くなる

などといった症状がおこりがちです。

仕事中など日常の中でこの症状が出て辛くはないですか?

女性ならば生理前にも同じ症状が出る方も多いのではないでしょうか?

と言っても、妊娠となるとうかつに薬を使うわけにもいかず、かといって水などを被って全身を冷やすのもおすすめできないので、非常に厄介な症状です。

ノンカフェインで血行促進の役割も果たす麦茶を飲んだり、おでこなど、部分的にアイスノンなどで冷やすのがいいですね。

 

胸が張る

妊娠初期に起こりがちな胸が張るといった症状は下着をつけていても、衣服に触れたような痛みがあったり、違和感があったり、かゆみがあります。

これもホルモンの影響であり、胸の張りは高確率で妊娠初期に起こるといわれています。

改善方法は残念ながらないので、かゆみ止めの薬をつけても意味がありません。

対策として、肌触りのよい下着をつけたり、締め付けの少ない下着をつけてみるのもいいでしょう。マタニティー用の下着もおすすめです。

 

胃がムカムカして、気持ち悪い

こちらもすでにお馴染みのホルモンバランスの影響で起こるとされています。

妊娠初期は消化器官に影響を与えると言われており、つわりにも繋がる症状とされています。

胃腸の働きを弱め、食べたものが消化しづらくなり、胃に異物感が残る場合もあるのだとか。

対処法としてはあまり食事をとり過ぎないようにし、消化の良いスープやおかゆを食事に取り入れるのもいいでしょう

 

イライラする

生理前にも起こりがちなイライラする症状はもちろん、ホルモンの影響です。生理ならば薬で対処も可能なのですが、妊娠中はそうとも行かず

ストレスを紛らわせる趣味や軽いウォーキングなどの運動をするのがおすすめの対処法ですね。

スポンサーリンク

 

サブコンテンツ

このページの先頭へ