生理で黒い少量のカスのような血の塊が出たら妊娠?その原因と対処法
生理の時の出血は、女性にとっては憂鬱な存在ですよね?
ですから、あまり深くチェックすることもないかもしれませんが、そんな生理の時の出血の状態を調べることによって、体の不調が見つかったという人も多いのです。
ただし、あまり知られていませんが、妊娠によっても生理のような出血が起こることがあります。
血の塊が出た時こそ注意しておかなければ、あとから大変なことになってしまう可能性もあります。
今回の流れ
生理の色って?
まずは、一般的な生理の色についてしっかりと理解しておきましょう。
生理周期が乱れがちな場合は、生理予定日だけでなく、生理の色をチェックすることも、体の状態を知るために必要なことになります。
生理の色で正常なのは何色?
生理の時の色といっても、様々なものがあります。
とはいえ、他人の物と見比べるということはできませんから、普段から自分の生理の色がどんなものであるかを知っておくということが、何よりも大切になります。
基本的に、正常といわれている生理の血の色は、「血液よりもやや濃い色」をしています。
チェックする時の注意
血液は、空気に触れると茶色に変色する性質があります。
ですから、長時間ナプキンを交換していなければ、正常な血であっても茶色に変色している場合があります。
長時間ナプキンを交換しないのは、衛生上としてもあまりよくありませんし、臭いの原因にもなります。
ですから、チェックもかねてこまめにナプキンは交換するように心がけてくださいね。
生理の色が黒っぽい色だったら異常?
基本的には赤い色をしている生理中の血ですが、中には、黒い色や茶色が見られることもあります。
ただし、そのような色が現れる原因は、いくつか考えられます。
代表的なものを例に挙げておきますので、症状をチェックする時に参考にしてみてください。
前回の生理の血が残っていた
生理が終わっても、膣内に生理の血が残っているという場合があります。
血が残ってしまう原因としては、子宮の収縮力が弱いことが考えられます。
本来、子宮にたまった生理の血は、子宮の収縮によって外に排出されますが、この力が弱いと、
・排出スピードが遅くなる
・排出しきれない
ということが起きます。
そのため、次の生理が始まるまで、身体から排出されなかった生理の血は、膣の内部に留まります。
血は時間がたてば酸化します。そ
のため、膣の内部に留まった血も酸化し、茶色や黒色に変色してしまいます。
膣周辺や膣内部が傷ついている
生理周期に異常がなければ、2日で生理が終わることは考えられません。
ですから、1~2日で出血が止まったという場合は、生理ではない可能性が考えられます。
1~2日で出血が止まった場合で、生理の色が「黒い」または「茶色」であれば、膣周辺または内部組織が損傷したことによる出血の可能性が考えられます。
ですから、損傷のタイミングによって出血が見られ、傷が修復すれば出血も止まります。
生理不順
生理周期が不規則な場合、茶色や黒など酸化した血が出てくる傾向が強いです。
ストレスや疲労の蓄積などが原因でホルモンバランスが乱れると、生理周期も乱れやすくなります。
血液がドロドロになっている
血液そのものがドロドロであれば、血行不良を起こしてしまいますから、いくら子宮が収縮を促しても、なかなか体の外に血が出ていきません。
そのため、体内で長く血が溜まってしまい、酸化によって茶色から黒色へとどんどん変色が進んでしまいます。
スポンサーリンク
生理で黒い少量のカスの正体は?
生理の血をよく見てみると、血の塊のようなものが見られることがあります。
あまりにも大きいものであれば、病気の可能性が考えられますが、カスのような血の塊が現れると判断に迷う人も多いようです。
まずは、血の塊が現れる原因から、少量のカスが出る原因まで見ていきましょう。
生理の血に黒い塊が混じる原因
生理で見られる血の塊は、子宮内膜と深く関係しています。
子宮内膜とは、卵子が受精し育つために準備された組織のことで、フカフカと厚みがあるのが特徴です。
この厚みのある子宮内膜が不要となったことで、体の外に排出されるのが「生理の血」ですが、子宮内膜の厚みは、生理直前にはなんと約1㎝にもなるのです。
もちろん、厚みのある子宮内膜は、そのままの状態で体の外に排出されるわけではありません。
生理期間に外に排出されるときは、子宮内膜は溶けた状態になります。
子宮内膜が剥がれる時に、ある酵素が分泌されます。
実はこの酵素には、「血液を固める作用」があります。そのため、次のようなケースの場合、血の塊が混じりやすくなります。
子宮内膜を溶かす酵素が少ない
生理の血の量に対して、子宮内膜を溶かす酵素の量が足りないと、血の塊となって体の外に排出されます。
子宮内膜が分厚過ぎる
20~30代の方で塊が見られる場合は、このケースが考えられます。
この年齢は、ホルモン分泌が活発なため、子宮内膜を分厚くさせる作用が強く働きます。そのため、剥がれた子宮内膜の組織をすべて溶かすことが出来ないまま、体の外へ排出することになってしまいます。
生理で黒い少量のカスが出た時の対処法は?
生理の血に血の塊が混じることは、それほど珍しいことでもないようです。
ですが、血の塊のサイズによっては、詳しく原因を調べた方が良いものもあります。
黒い少量のカスが出た場合
小さなカスのような大きさであれば、それほど心配する必要はなさそうです。
この場合は、子宮内膜からはがれた組織が、「溶けきれずに外に出てきた」または「外に出るまでの間に固まって出てきた」と考えられます。
梅干しサイズよりも大きい
実際にこのサイズの血の塊の場合は、要注意です。
触ってみて指で押してつぶれるくらいであれば、子宮内膜を溶かす働きをする酵素が足りなくなっている可能性があります。
こうした症状を引き起こす原因に、病気の可能性が考えられますので、早めに原因を調べることをおすすめします。
みんなはどうなの?
やはり、血の塊が生理の血に交じるという症状に、「不安」を感じる人が多いのは事実です。
女性特有の病気の可能性を表す症状の中にも、「生理の血に血の塊が混じる」というものがありますから、やはりその点で不安を感じる人は多いようです。
ただし、「年齢とともに少しずつ症状が出てくるようになった」「普段から血の塊が混じるからそれほど気にしていなかった」という人も見られます。
サイズによっても受診を決めるか否かの判断に、違いが出てくるようです。
小さな塊が複数個みられる程度であれば、「それほど気にしない」という人も多いようですが、やはり、梅干し大の塊となると、深刻な病気の可能性を疑う人が増えるようです。
また、血の塊が出る以外に、
・激しい腹痛がある
・めまいがする
・量が多い
・貧血がひどい
など、日常生活に支障が出るような症状が同時に現れた場合は、専門機関を受診するという人が多いようです。
スポンサーリンク
生理で黒い血の塊は妊娠と関係ある?
「生理かと思っていたら、実は妊娠だった」という体験談を聞くと、もしかしたらこの黒い血の塊が妊娠と関係あるかもしれないと考える人もいるかもしれません。
確かに、「着床出血」といって妊娠が理由で起こる出血もあります。
では、生理で黒い血の塊と妊娠には、関係があるのでしょうか?
妊娠の可能性が高い着床出血の特徴は?
着床出血は、生理予定日の前後に起こるのが特徴です。
そのため、通常の生理と間違いやすく、妊娠の初期症状が現れるまで気が付かなかったという人もいます。
着床出血の正体は、受精卵が子宮内膜に潜り込む際に溶かした内膜組織です。この解けた組織が排出されたものを、「着床出血」といいます。
解けた組織が外に出てくるまでには、多少時間がかかります。そのため、排出までの間に酸化してしまい、茶色や黒に近い色に変色することがあります。基本的に着床出血は少量ですので、通常の生理と区別しやすいという点もあります。
ただし、病気が原因の不正出血が疑われるケースが非常に多いのも、着床出血の特徴にあります。
着床出血と思われる黒い血が出たら病院に行く?様子を見る?
生理予定日の前後に茶色または黒い血が出た場合、その後の状況によっては病院を受診するタイミングが異なります。
出血が1~2日程度で止まった場合
妊娠による着床出血の可能性があります。
生理予定日を1週間過ぎても生理がこない場合は、妊娠検査薬で調べてみるのが良いかもしれません。
妊娠の判定が出たら、産婦人科を受診するようにしましょう。
出血が止まらない場合
黒い血または鮮血色の血が長く続く場合は、婦人科系の病気またはケガによる出血の可能性があります。
一刻を争う症状の可能性もありますから、すぐに専門機関を受診するようにしてください。
みんなはどうする?
「もしかしたら妊娠しているかも?」という人の多くは、生理予定日の1週間後を目安に妊娠検査薬を使って調べているようです。
やはりフライング検査の可能性もあるため、予定日の1~2週間後に検査をするという人が多いです。
妊娠の可能性のない場合は、不正出血を疑う人が多いようです。
まとめ
生理に、血の塊が混じるのを見つけると、やはり気持ちの良いものではないですよね?
でも、こうした小さな変化であっても、女性特有の病気のサインであったり、妊娠を知らせる着床出血の可能性であることもあります。
普段の生理の状態と少しでも違うと感じたら、安静を心がけつつ、その他の変化がないか様子を見るということが大切なようです。
ただし、激しい痛みや、通常の生理と明らかに違う症状が現れた場合は、我慢せずに、早めに専門機関を受診するようにしてくださいね。