喉を押すと痛いのは風邪が原因?その対処法を分かりやすく!
乾燥しがちな冬、季節の変わり目で花粉なども舞いやすい春、秋、クーラーなどで体調を崩しがちな夏。
私たちの日常は常に体調が悪くなる原因で溢れています。そんなときにふと、喉が痛いときありませんか?
リンパ腺や扁桃腺が弱い人は、季節毎に痛く感じる人も多いかと思います。
しかし、その原因は風邪なのでしょうか?それとも…?
今回は「喉を押すと痛いのは風邪が原因?その対処法を分かりやすく!」と題して、喉を押すと痛い原因とその対処方法を詳しく紹介します。
今回の流れ
喉を押すと痛い原因は・・・
喉を押すと痛い…そんな症状ありますよね。
痛みの多くは喉または喉周辺が炎症を起こしている可能性が高いです。
しかし、一概に「喉」といっても実は痛くなる場所は様々なのです。
・扁桃腺
・咽頭やリンパ
などなど、場所によって病名が異なる場合もあります。
今回は押すと痛いということで症状も絞られてきますね。
下記ではどんな病気の可能性があるのかを考えてみましょう。
喉を押すと痛い…考えられる病気は?
さて、喉を押していたい場合、しこりがあったりなかったり、触り心地なども様々かと思うのですが触ってしこりがあると気持ち的にもちょっと心配になりますね。
今回は風邪の症状なども含めて考えられる病気を挙げて行きましょう。
- 急性リンパ節炎
- 亜急性甲状腺炎
- バセドウ病
- 花粉症などのアレルギー
- 扁桃炎
- 咽頭癌
他にも様々考えられるのですが、主な原因として上記を挙げてみました。
軽めな病気から咽頭癌などの多めなものも出てきましたね。
ちょっと怖いですが、下記では病気の詳しい症状や対処法も少し交えて紹介してきましょう。
急性リンパ節炎
風邪でリンパが炎症を起こし腫れることがあり、これが急性リンパ節炎と言います。
風邪以外にも虫歯などのが原因でも起こることがあり、日常的に油断ならない病気です。
喉の下あごのあたりにかけて、最大で親指大ほどのしこりが出来て、痛みを感じます。
急性的な炎症なので、多くは風邪が治るとともに自然に治癒します。
ただ、完治するまでに飲み込みのが辛い場合もあるので、薬を飲んで完治を早めることをおすすめします。
亜急性甲状腺炎
亜急性甲状腺炎は甲状腺の病気で30代からの女性に起こり易い病気とされています。
最大3ヶ月程の短期間でみられる炎症で、甲状腺ホルモン値が急に上がることで、
・だるさ
・動悸(息切れ)
が起こるのが特徴的です。
首を押すと痛い症状はもちろんですが、首の付け左右を押し比べてみると違っていることがあります。
辛い程に症状が出る人もいるので、重症な病気に思われがちですが、短期間の病気なので簡単な治療で改善します。
バセドウ病
亜急性甲状腺炎と同様に動悸やだるさが出る症状が非常に類似していますが、甲状腺の病気ではこちらも方が重く、血液検査などで診断がはっきりわかるようです。
慢性化し、決して軽い病気ではないですが、適正な治療を行うことで治療後も良好に生活を送れる病気です。
早期発見が重要ですので、あやしいと感じたら早めに病院に行きましょう。
花粉症などのアレルギー
花粉はもちろん、食品などでなり得る可能性の高いアレルギーはその人個人により何が悪いかというのは検査してみないと解りません。
喉の炎症としては様々な箇所が炎症を起こす可能性がありますので、早めの診断を受け、マスク、薬などを常に飲んでおく様に心がけましょう。
扁桃炎
こちらも風邪の一種で、喉の手前にある扁桃腺が炎症を起こして腫れてしまう症状です。
扁桃炎と言っても初期症状の急性扁桃炎から慢性的に扁桃腺が腫れる慢性扁桃炎まで種類は様々です。
扁桃腺が腫れやすい人は発熱やのどの激しい痛みに悩まされ、手術で扁桃腺を摘出してしまう場合もあります。
入院や日帰りでも手術が可能なので、辛い人にとってはいちいち診察に行くよりは摘出した方が楽な様です。
咽頭癌
扁桃腺同様に風邪で腫れ易い咽頭の部分に悪性の腫瘍ができてしまう咽頭癌は、のどのしこり部分を感じるのはもちろん、
・声がしゃがれたり
・ものを飲み込むのが困難
といった症状になります。
喫煙、アルコールを良く飲む人に起こりやすいとされる病気で、術後は声を発するのが困難になる可能性もあります。
禁煙やアルコールを控えることでの予防などは十分に出来るので、なるまえにまずはお酒とたばこはほどほどに。
スポンサーリンク
喉を押すと痛くなったらやるべき対処法
喉を押すと痛い…しかし、すぐには診察しにはいけないという人も少なくないかと思います。
そんな時はひとときでもいいので、少しでも症状を改善出来る対処法を試してみましょう。
下記では、対処法を紹介していきますよ。
冷たい物をのむ
喉にある扁桃腺やリンパは外からではなかなか治療出来ません。
炎症が起きていますが、薬をもらうまではなかなか改善されない場合も多いでしょう。
そんな時は水でもいいので、冷たいものを飲んで、少しでも炎症を緩和させましょう。
特に、甘くて冷たい物にすると唾液の分泌も増えて免疫を上げることにも繋がるので、おすすめです。
保湿をしよう
乾燥している場所にいる人はまずは保湿が欠かせません。
喉や口内は乾燥していると細菌が繁殖し易くなり、炎症が起きている部分をさらに攻撃してしまいます。
加湿器がなかったら、マスクや飴をなめるだけでも違いますよ。
辛い物や揚げ物は食べない
喉によくない食べ物といえば、辛い物です。
風邪の場合、体を温める為に辛い物を!という人も多いですが、喉が痛い場合は逆効果になり得るので、やめてくださいね。
また、揚げ物や喉につまる恐れのある骨がある魚なども同様です。
喉をいたわり、出来ればおかゆやスープが望ましいですね。
お酒や煙草は厳禁
上記でも上げた様にお酒や煙草は喉には悪影響です。軽い扁桃炎でもちょっとの煙草またはお酒で悪化してしまう場合があります。
中毒性があるので、なかなかやめられないという人もいるかと思いますが、完治まではどうか我慢して下さいね。完治の近道になりますので…
喉が痛くなる前に出来る予防法
喉が痛くなる前に出来る予防法は様々あります。
下記では日常的に簡単に出来る物を取り上げていきますので、試してみてくださいね。
口内を乾燥させない様に
上記でも挙げた様に、口内の乾燥は口の中を菌の温床にしてしまいます。
寝る際は口呼吸にならないなど、気をつけて、乾燥しない口内を目指していきましょう。
免疫力を上げる
ウイルス性の炎症ですと、免疫力を上げることで症状に至までの予防に繋がります。
方法は運動はもちろんなのですが、それのみではなく、体を温める温活をするだけでも違います。
夏でも浴槽に入ることを心がけるだけで違いますし、足などのむくみ防止にもなりますよ。
食生活をきちんと
運動の他にも免疫力を上げる方法として食生活の改善があります。
これはたくさんの成分はありますが、成長成分のビタミンやオルニチン、マグネシウム、タンパク質、カルシウムなどを積極的にとることにより、健康的な体作りに繋がります。
逆に極端な過剰摂取やお菓子の食べ過ぎなどはいけないので、注意して行きましょうね。